最近は日本でも"スペインバル"が増えてきましたが、本場スペインのバルとはかなり違います。 今回はスペインの本場はめっっっちゃ最高なので、写真と共に紹介します〜(*⌒▽⌒*) バルで飲み物を頼むと… ほとんどのタパスに付いてくるもの! ワインは夜ではなく……
ポルトではフランセジーニャという、肉と肉と肉をパンで挟んで、チーズトソースと卵をかけた魔の食べ物が有名です。有名なのでポルトのどこでも食べられるのですが、どうせならコスパ良く美味しいものを食べたいですよね。私も一度失敗して、あまり美味しく…
こんにちは!浅羽なちです。 以前にクエンカに観光に行ってきたので写真と、マドリーからのアクセスなどの詳細をまとめます(*⌒▽⌒*) …クエンカやっばいです、宙吊りの家があるだけなのかなーとか思って、今まで観光に行かなかったことがびっくりです(笑) 目…
使用した参考書とその使い方・勉強法についてまとめます。もちろん事前知識というかある程度の基礎能力があってのことなのですが、DELEのために時間を作って勉強したのは直前の一週間だけというのは本当なので、DELE直前で時間がないけどなんとかしたいしっ…
こんにちは!浅羽なちです。 去年の夏にヒホンにまた行ってきたので、ヒホンについての記事をまとめました。 だいぶ間が空いてしまいましたがその分気合入れたので、是非楽しんでくださると幸いです~~(*⌒▽⌒*)!! なお、今回の旅行は海水浴とヒホングルメ…
今回の選挙や、日本の政治家がスペインからどう見られているのかを知るのに異材料になると思い、和訳してみました。スペインでは特に北朝鮮情勢やアベノミクスについて注目されているようです。また希望の党についての記述も多く見られました。
ブルゴス、荘厳なカテドラルがあって歴史深くて、美味しくて安いバルがいっっぱいある素敵なところでした!ブルゴスにはたくさんの美味しいバルがあり、スペインバル料理がしっかり楽しめます。 いくつかブルゴスでオススメのバルを紹介します。
突然ですが、あなたはスペインに旅行に行くとしたらどこを選びますか? やっぱりよく聞くバルセロナやマドリー、アンダルシアあたりでしょうか。バルセロナの街自体はわりと普通の都市なので、スペインにせっかく行くのに、マドリーやバルセロナで日程の大半…
留学中の時間は限られているので、日本でもできるブログに時間を費やすべきではない"と考えている人も少なくないんじゃないかなーと思っています。…なぜなら、私自身が留学前に人の留学ブログを読ませていただいていた時、そんな風に考えていたからです。
…で、住んでたのはLちゃんだけなのですが、スペイン人の彼氏がいて、ほぼ住んでるやんけ!ってぐらい出入りしてたんですよね(笑) 二人ともすごくいい人で、彼氏もここに長くいることを気にしていたようですが、実はあと1ヶ月でLちゃんは留学を終えてドイツ…
スペインには日本と違うヘンなところや面白い魅力がたくさんあるので、今回はそれをダダーッと22個、紹介していきます! ではいきましょう! 目次 シエスタはしない
SIELEという、最近新しくできた国際スペイン語検定を受けてきたので内容と受けた雑感を紹介しようと思います!ざっくりいうと、すでにあるDELEと同じようなスペイン語の国際検定だということです。 今まではDELEしかありませんでしたが、これからはSIELEとい…
今回は、3記事に渡るバレンシア・バルセロナ観光記の最終章、バルセロナ観光記をやっと書いたので公開します!今回は現地でたくさん撮ってきた写真と、ガウディ小話を挟みつつ紹介していこうと思います。 ではさっそく目次です!
さて、今回も前回の予告通り、「サラマンカの新カテドラルに登った話」を写真たっぷりでしていこうと思います。それではいきましょう! サラマンカの新カテドラルは、スペインゴシック建築の典型的な建造物です。1513年から18世紀にかけて建設され、現在は世…
今回は、話す言語によって性格は変わるのかということについて、私自身の経験に基づいて主観的に書いていこうと思います(*⌒▽⌒*)!私が話す言語は、日本語(大阪弁)とスペイン語です。英語も申し訳程度には話せますが、性格が変わるかどうかとかいうレベルでは…
スペインには名高い観光地がたくさんありますが、まだまだ日本ではよく知られていない素敵な観光地もスペインにはたくさんあります。今回はその1つ、サラマンカについて写真たっぷりで紹介したいと思います。サラマンカは観光、またはスペイン留学に全力で…
先日スペインの世界遺産都市、アビラに行ってきたので、そのレポを写真たっぷりで書いていきたいと思います! アビラは日本では他と比べてまだあまり有名でないと思うので、この記事をきっかけに少しでも興味を持ってもらえたら嬉しいなーと思います。ほんま…
あまり知られていませんが、スペインは"超"スラング大国です。(しかも性的な意味合いを持つ単語が多い というかほぼそれ)その辺のにいちゃんはもちろん、可憐な女の子も奥様も、またかなり正式な場でも、スラングが飛び交います。今回はそんなスペインのスラ…
バレンシアの観光、巨大水族館と芸術・科学都市についてまた写真たっぷりで書いていきます(*⌒▽⌒*)! また今回は、アクセスや観光時のアドバイスも詳しく書いていこうと思います。 ではいきますよ~ 目次
さて今回は、留学先の日本人の多さが語学学習に不利になるのか、私の経験をふまえてまとめたいと思います。 というのも、私の留学しているサラマンカは学生都市で、スペイン各地からはもちろん、国外からも学生が集まります。 そんな場所なので、日本人留学…
スペインでは現在全体の失業率が22.7%(2015年4月)、若者に限って言えば50%程度と、とんでもない経済危機に見舞われています。 今回はそのスペイン経済危機の原因と現状について、現地の人の声も交えてまとめます。 目次
授業の関係で3/18の夜にバレンシア入りしました。3/19が火祭りの最終日だったので、街のテンションもすでに結構高く、私たちは現地に着くなりある洗礼を受けました。 そう、爆竹の洗礼です。 宿泊先(一緒に行ったスペイン人のいとこのお家)に向かっている途…
今回は、"スペインでのオタク文化"について話をします。 スペインでは日本のアニメが人気というのは結構有名な話ですが(ですよね?)、オタクの私がスペインで実際大学生らと話してみてどう感じたかを書いていきます(*⌒▽⌒*) 目次
一生住むならまだしも、留学には期間があります。 実際日本である程度まで勉強してきた人とそうじゃない人では、同じ期間でも得られる成果に雲泥の差があります。 なんでかってゆうたら、スペインに来たもののあんまり文法がわからへん、話せへんって人は、…
こんなタイトルですが、私はフリーランスという働き方に否定的なわけではありません。むしろ働き方の選択肢が広がることはいいことだと思うし、現役でフリーランスとして活躍されている方はたくさんいます。 今回私が話したいのは、昨今のノマドブームに感じ…
こんにちは。イタリア人にスペイン語でゴリ押しすることに定評のあるなちです。 イタリア、まじでスペイン語通じました。スペイン語で話していい?と質問するとイヤ無理ごめん、と言われることもありますが、質問するまえにスペイン語でダーーッと喋ってしま…
最近アメリカでバズっている無料SNSアプリPeachについてこんな記事がありました。この記事を読んで面白そうだと思ったので、友達と試しに使ってみました(*⌒▽⌒*)Peachは賛否両論あるみたいですが、パッと使ってみた感じは確かにフレッシュで楽しいです。 わた…
■2018年2月24日追記: この人結局やらかしてしまいましたが、記事は置いておきます…笑 本当に残念です。 宮崎謙介 - Wikipedia 【全文和訳】スペインの大手新聞社 El país の web版で、宮崎謙介衆議院議員(34)の育休申請批判に関する報道記事が出ていた…
今回はヨーロッパ旅行でしぬほどお世話になっているアプリの方々を紹介奉ろうと思います。全部無料のアプリでっせ。交通機関は全部お任せ!GoEuroこのアプリひとつで、バス電車飛行機全交通手段を調べてくれます。 ヨーロッパ旅行の時はバスは全てこれでとっ…
スペイン北部推しに定評のあるなちです。スペイン北部の Gijón ヒホン に旅行に行ってきたので、めっっっちゃ良かったでって話をします。今回も写真いっぱいですよー⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾Gijón にはスペイン人の友達が住んでいて、案内したげるからおいでよ!ってこ…